2024/05/06

漢のロマン?

さてさてエアコン故障から半月、GW入りに急遽即決した車!
交渉の結果 来週末に引き渡しが決定しそうです。

一般女性や昨今の男子もそんなに車に興味が無いそうですね。
中古車とは言え、軽とは言え、金に糸目をつけずにどうしても欲しい車種ではない!とは言え  昭和生まれのオジサンにとっては新しい車(中古車ですが)と言えばイヂりたくてどうしようもないのです、男のロマンなんです!

昭和漢のプチカスタと言えばタイヤ、ホイール交換グリル交換やエアロ換装ですが、流石にソコは手を出しません、お金もかかりますし、安い車を選定した意味が無くなってしまいます(汗;
でもね、電装系をイヂりたくなってしまうんですよ。

電装系と言ってもコンピューター交換とか書き換えとか大がかりなモノではないです。
先ずは、本当はナビ交換したいんですけど・・・・
嫁さん的には選定時にも言っていた「付いてるならいいじゃん」な感覚です、はい、大蔵省にそぉ言われればもう次の言葉は出てきません・・・・
でもね、先の三島遠征で3年落ちのナビに散々振り回されたじゃないですか!?
操作がおぼつかない部分も半分はあったんでしょうが標準メモリーナビなんてあんなもんです、買った車には当時最上位のオーディオナビが付いてはいるのですが情報が古すぎます、3年目の情報更新していたとしても4年落ちです、昨今の情報改変は目まぐるしいです!中華のディスプレイオーディオにすれば大手メーカーの半額以下で常時最新情報で探索出来ます!
でもね、営業職や運送業ではないのでそこまで ナビの重要性は感じていないし(夫婦共に)「付いてるならいいじゃん」以上に話は進展しようが無いんでしょうね・・・
結局は現行ではスマホナビ運用が最強になる気がしますTT

後、どうしても譲れないのはアイストキャンセラー、コレは夫婦揃って必須アイテムです。
ROOMYにも真っ先に施工しました。
配線イヂってどうにか出来るんですが専用ハーネスポン付けが解除もしやすいし安全面でも(気持ち的に)安心できますしね。
今回の車にはドラレコが付いていないので今ポンコツ軽に載せているドラレコを移植します、コレにはお金はかかりません。
が、配線周りを整理したいのでヒューズボックス回りと電源取り回し周辺を整理します、コレまた現行ポンコツより流用できるモノは流用しますが、現行システムで動かなくなったユニットもあるので買い足しが必要です。

それにアレもコレもプチでイヂりたうい箇所はいくらでもあるのですが「ソレって何?必要?」と言い詰められれば 車に興味の無い嫁さんには伝わらないだろうしどうしても必要って訳でもなく、実装を実感できないモノもあるのできっと申請しても敢え無く却下されるモノばかりだろうと想像に難くありません・・・
ひとつひとつは万越えの装備ではないにせよ塵も積もればでそれなりにお金はかかります・・・
ま、お小遣いから少しずつ捻出するしかなさそうですし、そのほとんどは断念せざるを得ないでしょうねTT

0 件のコメント:

コメントを投稿