うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
メイドインアビス
劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」
アビゲイル
レイズド・バイ・ウルブス/神なき惑星 S1・S2
ブライトバーン/恐怖の拡散者
LUCY/ルーシー
ミッキー17
ジャッカルの日
ジャッカルの日 (1973)
エレクトリック・ステイト
スト・シンのミリー・ボビー・ブラウンが主演のSFアドベンチャー映画です。
予告編は面白そうだったんだけど ちょっとノリきれなかったかなぁ
反乱を起こした「ロボット」達が擬人化(擬動物化?)されたサービスロボットだけ(に見えた)のがちょっと残念。
きっと子供向けのSFアドベンチャーなんだろうけど近未来観よりもオールドフューチャーな感じがちょっと気が抜けてしまいました。
夫々のキャラ建ても中途半端ではありながらも特徴を捉えたギミック攻撃は子供にはウケると思いましたが、産業ロボットとかも出してもっとアクションに幅を持たせてほしかったですね。
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
原作者は認めてないそうですがやはりコレは傑作カルトですよね。
メイドインアビス
劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」
何だか界隈(ドコやねん)やたらと評価が高いアニメですね、、、釣られて視ちゃいましたwww
ゆるカワなキャラは好き嫌いが別れそうですが、そのゆるカワにあまりにも残酷な事をする・・・ってぇのが中途半端な意識高い系を巻き込んでいるのでは???と思ってしまいました。
いや、物語は練り込まれていてとてもイイと思いますし惹き込まれます。
純粋なファンの絶賛は納得ですが「ゆるカワキャラ」+「残酷(な故の15R指定)に釣られた中途半端な意識高い系の人々も絶賛枠に多分に含まれている気がしました。
実際 私も釣られた側ですが鑑賞すればその総合的なレベルの高さには舌を巻くので結果的にとてもイイ作品だと思います。
が、やはり「酷」ですなぁ、、、展開が・・・
正直 能天気な主人公は「もう少し学習しろよ」と先が気になってしまいましたが・・・
原作は未見です。
アニメ版の第一期と劇場版を鑑賞、アニメ第二期がその続きらしく期せずして順番通りに視た事になります。
「釣られた」と言いながらもアニメ第二期を視なくては!と思っております。
アビゲイル
予告編でブっ飛び展開はバレてしまっていますがそれでも結構面白かったですよ!
ドンチャン騒ぎのパーリーホラー映画ですねwww
レイズド・バイ・ウルブス/神なき惑星 S1・S2
ずっと気になってたシリーズ!
あのリドリー・スコットが製作総指揮を務める壮大なSFドラマです!
結局は「宗教を否定する宗教」の映画です。
実存する特定の宗教ではないのですが(便宜上)表立って宗教依存の少ない(多くであろう)日本人の私にはついて行くのがやっとでした。
とは言えストーリーの根幹である宗教観にはついて行けなくとも物語の展開は面白く次が気になって仕方がありませんでした。
でも、途中で挫折する人は多いのかなぁ・・・とも思いました。
コレが日本人だけではなかったようで物語途中で打ち切りになってしまったようで続きが無いのが残念です。
ブライトバーン/恐怖の拡散者
コレ昔ちょっと思った事あるんですよ!
「もし自分がスーパーマンだったら!?」ってヤツですよね!
このお父さんとお母さんもちゃんとした人だったのに息子はスーパーマンになれなかったんですよね(哀;
スーパーマンはクリストファー・リーヴ版がドンピシャ世代なのですが、初作で彼の若い頃(思春期)の葛藤も描かれますが、その前の善悪の境の無い幼少期の描写は無いんですよね(幼児期の描写はある)、彼も一歩間違えればこのような展開になっていたのかもしれませんって事ですよね。
LUCY/ルーシー
スパンは長いが定期的に再視聴してしまう作品。
ミッキー17
期待のポン・ジュノ ヘィリウッド作!
う~~~~~~ん、、、巷の評判通り絶賛とは行かなかったかなぁ・・・
何故にそうしたかはワカランのだがコメディ色にした意味は何なんだろうか?
彼のポン・ジュノなので何かしら意味があるとは思うんだがそのコメディタッチが全編ダダスベリな感は否めない。
ジャッカルの日(リブートドラマ)
Youtubeのショートでやたらと切り抜きが流れていて超気になっていた作品。
エディ・レッドメインがイイです!すごくイイです!
オリジナル(原作にほぼ忠実)のオマージュも其処彼処に散りばめられリスペクトを感じます。
嫁が居た事には驚きましたwww
指令(仕事?)に忠実?冷徹な(私情行動もありますが)ジャッカルですが、私利私欲だけに忠実?なMI6の諜報員(捜査員?)は徹頭徹尾 不快でした、ズ~~~~~~~~~っと気に入らなかった彼女の有無を言わせぬ最後に溜飲が下がりました、超スッキリした。
ジャッカルの日 (1973)
ドラマシリーズを視たので再見、フォーサイスの原作(既読)にほぼ忠実に作られた映画版です。
やっぱりコッチも傑作ですナぁ!
0 件のコメント:
コメントを投稿