寝室の入眠問題!?
BGM再生はecho show5とスマートプラグで仮運用してなんちゃって稼働は無問題なんですが、問題は照明です。
常夜灯で布団に入りBGMを流して少々スマホをイヂりながら寝入るのですが寝る時には照明を消します。
が、寝室の照明のリモコンのボタン反応が非常ぉ~~~~~~~に悪いのです。
電池蓋もパカパカで完全にリモコンの基盤劣化、接点不良だと思うんですが質が悪いのが「OFF」のボタンだけ飛び抜けて反応が悪いんですよTT
「さぁ寝ましょう」と照明を落とす時に夫婦交代でリモコンのボタンを必死に操作しますが結局反応せずに嫁さん寄りの壁スイッチを操作しなければならない事もしばしば・・・
いよいよ寒くなって来て本の目の前にある壁スイッチではあるにもかかわらず「いやぁ、布団から出たくないぃ~~~」と嫁さんも必死にリモコンボタンを親の仇の様に連打しますwww
う~~~~~ん
いや、初期のBGM問題を考えていた時の草案で用意しようとしていたブツがあります。
そもそも今のBGM稼働も仮運用のつもりで最終的には当初の案を温存しています。
で、ブラックフライデーでセール品になったのでその物を自腹で購入!
赤外線信号の機器を操作できるスマートリモコンです。
で、コレがechoと連携できるんです。
この手の製品が出回り始めた初期からウチではコレを導入しています。
今でこそSwitchBotが有名で覇権を握っているかのように見えますが我が家はNature Remoで統一しており今回が4台目です。
で、そうすると「アレクサ、電気消して」と言えば物理リモコンを操作しなくても電気が消えるんですよ!!!
ソレだけでも使えない物理リモコンの格闘から解放されるんですよね!
しかも寝る時に「アレクサ、電気消して」って操作も可能ですが「「アレクサ、30分後に電気消して」ってなんて事も出来ちゃうんですよ、コレがっ!
寝室にはコレと言って家電は無いのですがエアコンなんかも操作できるんですよ!
コレでBGM問題も次の段階へ進められます。

0 件のコメント:
コメントを投稿