2025/11/12

短評:251112

ゴーストキラー
レベル・リッジ
スーパーマン 2025
ジュラシック・ワールド/復活の大地
リロ&スティッチ
ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング
幸せカナコの殺し屋生活
ウェンズデー S2
ナインパズル
28年後


ゴーストキラー
ベイビーわるきゅーれの髙石あかりさん主演のアクション映画ですね。
ベイビーでは伊澤彩織のアクションに目が行きがちでしたがコッチではしっかりアクション魅せてます!

でもこれ映画なんですよね???
そこはかとなく漂うB級と言うか小粒と言うかニッチな配信作品感と言うか、、、ねぇ、、、
いや、面白いんですけどねぇ。
どうなんだろう?アクションはキレッキレなんだけどシチュエーションとかの関係でなのか何かのアラを隠す為なのか?アクション・コメディなんですよね。
誤魔化し切れない何かをクスっとした笑いで取り繕ってる感が否めない。
ハマってない訳ではないのでソコが味になってるんだけど、そぉゆぅのって初めてではないから斬新さが無いんですよ。

武田梨奈さんがハイキックガールで出てきた時の様な荒唐無稽さなのにフィジカルと演出で突き抜けて走り切るってぇ潔さがこの作品ではコメディパートがその魅力を半減させちゃってると思うんですよね。

面白かったんですけどね・・・

レベル・リッジ
不殺(殺さず)のムキムキソルジャーが大暴れ!対するは田舎の腐った警察機構!って・・・
この手の隠れスーパーソルジャーものって数多ありますけど 正直ドレも似たり寄ったりではあるものの基本「面白い」んですよね。

映画ですから「そりゃ無ぇだろっ!」って無理くりな展開も世界観の整合性の中で「アリ」にする小ネタが非常に面白かったりするんですけど、この作品の主人公はスマートでスタイリッシュ、、、なキャラ造形をしてるにも拘らずやってる事は脳筋ブッシャーな強引な力業だけなんですよwww

アクションスターを使って作るんならそれはもうある種 確立されてるジャンルなので「アリっちゃぁアリ」なんですが こうも盛り上がりに欠けるとねぇ

何か?こう?スッキリ感が薄い気がする。

スーパーマン 2025
いやぁ、、、、、何だろう???
コレじゃぁない んですよねぇ・・・
スパーヒーローものはもうチームを組まないと敵に勝てないんでしょうか?
その敵も大して強くは無いんですが・・・

ジュラシック・ワールド/復活の大地
いやぁ、、、、、何だろう???
コレじゃぁない んですよねぇ・・・
恐竜じゃなくてモンスター・・・

リロ&スティッチ
評判はとても良いみたいです。
今、スティッチを実写で・・・って需要あったんですかね?
アニメの実写化ってそんなに興味無いんですよねぇ・・・
それでも最近は昔に比べ佳作が増えてきた気がする。
この作品も単体としては十分に及第点で上手に出来てると思うんですが正直「だから何?」って思っちゃったんですよねぇ・・・
でも実際 売れてるようだから大成功って事でしょうか?

ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング
何で2部構成にしちゃったかなぁ・・・・
前作と続きで視たかったかも、、、見返すのも何だし・・・
いつも通りのMIだからいつも通りのトム・ハントだから、、、ハラドキ感が中途半端なんだよねぇ、ピンチがピンチに見えなくなってきちゃってるwww

終った(んだよね)んだけど何だかこうスカっとしなくダラーっと終わってしまった感じ。

幸せカナコの殺し屋生活
youtubeのショートで流れる切り抜き観て「面白そう」と思って鑑賞。
思った通りのコメディだったから期待以上でも以下でもなかった。
とは言え挫折せずに通しで観賞できたから面白かったんだと思う・・・って何だか中途半端な感想になってしまう。

ウェンズデー S2
いやぁ非常に面白く鑑賞しました。
何だか中途半端な2部構成公開だったので完結するまでは封印してイッキに通しで観賞しました。
シーズン1の雰囲気をそのまま・・・いやパワーアップしてウェンズデーの魅力が増してましたね、その代わり不気味さが半減してしまったのが残念なのかウレシイ誤算なのかは悩み処。
前校長の再登場、ポディションはとてもいいスパイスになってて好感が持てます。
ハンドのギミック?生い立ち?があんな感じでクライマックスでビックリエピソードで入ってきた時は歓喜でしたね。
とても後ろ髪を引かれる幕引きは次シリーズへの期待度がマシマシでもうタマランです。

ナインパズル
タイトルの「パズル」ってぇのがあんまりギミックとして成立していない気が・・・
いや、脚本的には重要なアイテムにはなってるんですけど言うほど重要か?って・・・
主人公の立ち位置もイヂり甲斐は多分にあるんですけどキャラ設定や演出の所為であまり好感が持てないキャラになってしまっている。
感情移入がし難いキャラなので物語内に誰かもう一人視聴者が我が感情移入できるキャラを立てておいた方がよかった気がする。
真犯人は感のイイ人なら割と早い段階で分かっちゃうし・・・

28年後
思ってたんと全然違う・・・
ソレが賛否両論の否論者の言い分、、、それはそれで理解できる。
私も「思ってたんと違う」って思ったしね。
ホラー映画じゃなくなっちゃってるんだよね、ホラー映画だと思って視るもんね、どうしたって・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿