2023/01/23

reboot

自動起動コマンドでPCを起動するようになってからPC本体の起動ボタンを押す事がほぼ無くなりました。
が、時ぃ~々上手く起動してくれない時があります。

そんな時はPCの起動ボタンで起動はしてくれるのですが原因がよく分かりませんでした???
コレには前兆がありスマホの起動コマンドやアレクサからの音声起動、NFCタグからの起動コマンド発信から起動開始までの時間が徐々に伸びて行くんです???
そして起動コマンドを受け付けなくなる・・・
この「受け付けなくなる」と考えていたのが原因究明の妨げになっていました。
起動不能になると以後その起動不能が続くのですが、ある時ふとraspberry piを再起動したら起動動作が復活したんです!
そう、スマホからでも音声コマンドでもNFCタグでもコマンドはraspberry pi経由で発進される仕組みを構築しています。
「PCが起動コマンドを受け付けていない」のではなく「raspberry piが起動コマンドを発信出来ていない」のが原因だったのです。

raspberry piは24時間起動しっぱなしです、「PC起動コマンドを打ちたい」だけの利用なのでタイプも最弱最安のZero、消費電力も超低いですし問題無いと思っていたんですけど連続稼働しているとメモリ使用量が上がったり何だりでハングアップするようなんですね(勉強不足でした・・・)

なので言うても毎日ハングアップする訳でもないのでPC起動がモタついてきたら再起動をかけるようにはしていました。
が、ワカッてはいてもこのひと手間が面倒になっちゃうんですよね(汗;
起動がモタついてきても起動不能になるまでは再起動しなくなっちゃってたんですよね。
ちょっと調べたら自動で再起動をかける設定がある様です。

因数で曜日設定もできるようですがサクっと簡潔に毎日夜中に再起動させるように設定しました。
コレでまた手間が一つ減らせました。

0 件のコメント:

コメントを投稿