先週の検査の結果を聞きに病院へ
デカい総合病院なので待たされるのは覚悟していたのですが、、、
12:00の予約に対して一応11:45に受け付けは済ませたんですが、受ける科の待機スペースの椅子はすべて埋まっていて立って待っている人も居るほどの大盛況!!!
受付番号は[1587]、1年前はホワイトボードに待ち時間が書いてあった様式だったが 久し振りに着てみたら大きいモニターに現在受信中の方の受付番号が表示されている。
検診医は4人居て それぞれの検診部屋番号に受診中の患者の受付番号が示されているのだが、一番大きい数字が[1456]だった!!!
えぇっ!!!100人待ちぃっ!?
いやいや、そんな事たぁねぇだろっ!?
3桁表示もある事から単純に受付番号が順列ではないと思われるし、流石にこの待機スペースに100人は収まって無いだろう?
1年振りなのでこのシステムがいつ導入されたのかは分からんが 時折「ポォオォン」と音がしてモニターに受付番号と受診部屋番号が示される。
その表示が割と一瞬なので見逃せない(汗;
時折「ポォオォン[xxxx]でお待ちの患者様1番の部屋へお入りください」と別途生でアナウンスされる事もあり、そのアナウンスが絶妙に聴き辛い、しかも繰り返してくれないから待ってる方も気が気ではない。
ふと時計を見ると13:00を回っていた・・・
まぁ、まぁ、想定内ではある、、、が、流石に遅い。
チラチラとモニターを見るていたら呼ばれる番号は順当に増えてはいるものの1つずつではなく飛び飛びで呼ばれている、流石に100人待ちではなさそうだし[3000]と表示されている部屋もある。
パンパンだった待機スペースにも空きが見え始めたがまだ呼ばれない?
アレ?飛ばされてね?見損ねた?聞き損ねた?
と思っていたらようやく[1587]の表示がモニターに映し出された、この時既に13:40・・・
約2時間待ちじゃねぇ~かっ!
って、15:00までに帰れればいいなぁとは思っていたので一応想定内なんですけどね。
部屋に入ると「1年後は居ないかもしれませんけど」と言っていた執刀医のセンセイがそのまま居ましたwww
「検査結果は・・・何も変わりありませんね」と一言で結果、診断は終了。
1年後の予約を取り検診は終了、2時間待って検診?問診?は5分も掛かりませんでした。
まぁ、何事も無くてヨかったんですけどね・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿